- 日独で独自に開発した光格子時計の刻む時間が625兆分の1の精度で一致
- 大陸間の直接比較が可能な通信衛星を用いた新手法を開発
- 本手法は光時計による秒の再定義の必要条件をクリア。次世代の国際標準として利用する可能性を実証
独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長: 坂内 正夫)は、ドイツ物理技術研究所(Physikalisch-Technische Bundesanstalt, 以下「PTB」)と共同で、通信衛星を利用した新しい手法で、両機関で開発されたストロンチウム光格子時計の生成周波数を直接比較することに世界で初めて成功し、両時計が刻む時間の長さが625兆分の1の精度で一致していることを確認しました。今回開発した周波数比較の手法(衛星双方向搬送波位相法)により、現在の秒の定義に依存せずに、秒の二次表現であるストロンチウム光格子時計の生成周波数を大陸間で比較することができます。そのため、本手法は、光時計で秒の再定義がなされたときに、光時計による時刻を国際標準として国際間で維持するための有効な比較手法として期待されます。