本文へ
文字サイズ:小文字サイズ:標準文字サイズ:大
  • English Top

日米共同による「将来ネットワークの実現に向けた超大規模情報ネットワーク基盤技術に関する研究」の連携プロジェクトがスタート

  • 印刷
2014年2月4日

独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」: 理事長 坂内 正夫)は、米国国立科学財団(National Science Foundation: 以下「NSF」)と2014年1月、米国バージニア州アーリントンで会合し、日米合同研究のスタートとなる7件のプロジェクト(応募数21件)の採択の決定について、下記のとおり日米同時に発表しました。

NICTはNSFと、日米両政府が2012年3月に開催した“インターネットエコノミーに関する日米政策協力対話(第3回局長級会合)”等を通じて、「将来ネットワークの実現に向けた超大規模情報ネットワーク基盤技術に関する研究」を日米共同で推進することに合意し、2013年5月29日に包括的協力覚書(MOU)を締結しました。これに基づき、2013年7月から11月まで (1)日本国内の研究機関と米国の大学及び (2)NICTと米国の大学が連携して行う研究プロジェクトの提案を募集し、このたびNICTとNSFが合同で審査・採択を行いました。

1. 採択プロジェクト

(1) 日本の研究機関と米国の大学との連携プロジェクト(高度通信・放送研究開発委託研究)

  研究テーマ 提案者(○:代表提案者) NSF側共同提案者 研究
領域
1 無数の端末を接続するための高エネルギー効率および超高密度無線ネットワークに向けて
  国立大学法人東北大学○ Florida International University
University of Miami
1
2 超大規模モバイルアプリケーションのための次世代コグニティブセキュリティ技術
  国立大学法人東北大学○
学校法人慶應義塾
日本電信電話株式会社
Virginia Polytechnic Institute and State University 2
3 ACTION:トランスポート、IP、及び、光ネットワークと連携するアプリケーション
  国立大学法人電気通信大学○
学校法人慶應義塾
The University of Texas at Dallas
University of Virginia
3
4 階層化エラスティック光パスネットワークの研究開発
  国立大学法人名古屋大学○ George Washington University 3

※研究領域1、2、3については、 「2. 将来ネットワークの実現に向けた超大規模情報ネットワーク基盤技術に関する研究について」の概要部分に記載。

(2) NICTと米国の大学との連携プロジェクト

  研究テーマ 提案者 NSF側共同提案者 研究
領域
5 将来インターネットに向けた位置情報を用いた経路制御と識別子を用いたパケット転送制御機構(LORIF)
  NICT University of Massachusetts Amherst
Liberty University
1
6 スケーラブル・リアルタイムサイバーフィジカルシステムのための仮想モバイルクラウドネットワーク
  NICT Rutgers University 2
7 光パケット・光パス統合ネットワークにおけるサービス提供モデルおよび多用途型ネットワーク資源制御技術
  NICT North Carolina State University 3

2. 「将来ネットワークの実現に向けた超大規模情報ネットワーク基盤技術に関する研究」について

概  要: 将来のネットワークにおいて、超大規模数のオブジェクトがネットワーク接続する状況下で顕在化する様々な問題を解決するため、米国との連携により研究開発の促進が期待できる次の3領域のうちのいずれかの領域の研究開発を行います。
※【研究領域1】 超大規模情報ネットワークのモデル化および設計に関する研究
※【研究領域2】 超大規模情報ネットワークにおけるモバイルコンピューティング・ネットワーキング技術の研究
※【研究領域3】 超大規模ネットワークを支える光ネットワーク技術の研究
研究期間: 36ヶ月
なお、米国の大学に対してはNSFが研究資金の提供を行います。
 

包括的協力覚書(MOU)を締結 
2013年5月30日 プレスリリース https://www.nict.go.jp/press/2013/05/30-1.html

研究プロジェクト提案の募集
「(1) 日本の研究機関と米国の大学との連携プロジェクト」については公募を実施
2013年7月10日 プレスリリース https://www.nict.go.jp/press/2013/07/10-1.html


別紙

日本側評価委員名簿(高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会)

H26.1.8現在(委員は五十音順・敬称略)
氏名/大学/所属
委員長
吉田 進   京都大学 総長室 特任教授・名誉教授
青山 友紀  慶應義塾大学 理工学部 訪問教授
浅見 徹   東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授
今井 浩   東京大学 大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 教授
宇髙 勝之  早稲田大学 理工学術院基幹理工学部電子光システム学科 教授
枝松 圭一  東北大学 電気通信研究所・情報デバイス研究部門量子光情報工学研究分野 教授
神谷 武志  東京大学 名誉教授
北川 博之  筑波大学 システム情報系 教授
栗城 眞也  東京電機大学 総合研究所 特任教授
櫻井 芳雄  京都大学 大学院文学研究科心理学研究室 教授
佐々木 良一 東京電機大学 未来科学部情報メディア学科 教授
佐藤 誠   東京工業大学 精密工学研究所 教授
戸田 裕之  同志社大学 理工学部電子工学科 教授
富田 章久  北海道大学 大学院情報科学研究科 教授
中村 健治  獨協大学 国際環境経済学科 教授
橋本 周司  早稲田大学 理工学術院理工学部応用物理学科 教授
水野 皓司  東北大学 電気通信研究所 名誉教授
村上 健一郎 法政大学 ビジネススクールイノベーションマネジメント研究科 教授
村上 仁己  成蹊大学 理工学部情報科学科 非常勤講師 元教授
安岡 義純  防衛大学校 電気情報学群電気電子工学科 名誉教授
安川 交二  元 大阪工業大学 工学部電子情報通信工学科 教授
吉田 淳一  千歳科学技術大学 統合光科学部グローバルシステムデザイン学科 教授
(以上22名)



日本の研究機関との連携プロジェクトに関する 問い合わせ先

産学連携部門 委託研究推進室

大内 智晴、 天野 滋
Tel: 042-327-6011
Fax: 042-327-5604
E-mail:

広報

広報部 報道担当

廣田 幸子
Tel: 042-327-6923
Fax: 042-327-7587
E-mail:

NICTとの連携プロジェクトに関する 問い合わせ先

ネットワーク研究本部
ネットワークシステム総合研究室

西永 望、清川 雅博
Tel: 042-327-6993
Fax: 042-327-7341
E-mail: