本文へ
文字サイズ:小文字サイズ:標準文字サイズ:大
  • English Top

「革新的光ファイバの実用化に向けた研究開発」の受託者を決定

~平成25年度 高度通信・放送研究開発委託研究~

  • 印刷
2013年8月1日

独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:坂内 正夫)は、「革新的光ファイバの実用化に向けた研究開発」について、株式会社KDDI研究所及び日本電信電話株式会社のそれぞれを研究代表者とする2つの研究グループに委託して実施することを決定しました。

光ファイバに射し入れることのできる光エネルギーには上限があり、現状のままでは増大し続ける通信トラフィックを将来収容できなくなるとの可能性が指摘されています。この容量枯渇の問題を解決する次世代技術として、マルチコア光ファイバの実用化が期待されています。このファイバは、1本の光ファイバに複数のコア(光の通り道)を配置したもので、コアが1つの場合に比べ、伝送容量を大幅に大きくすることができます。マルチコア光ファイバの研究は、これまでの探索的な基礎研究の段階から実用化を目指して取り組むフェーズに入りました。この研究課題では、設計指針の確立と、更なる高性能化・信頼性の向上を進めます。2つの研究グループがそれぞれの研究構想に基づき互いに競い合うことで、実用化に向けたより高い成果が生み出されることが期待されます。

1. 公募課題名とその概要
革新的光ファイバの実用化に向けた研究開発
公募期間:
平成25年4月16日(火)~5月31日(金)
研究期間:
契約締結から平成29年度まで
概  要:
1ファイバ当たりペタビット級の潜在的伝送能力をもち、波長多重・多値変調等の大容量化が可能であるマルチコアファイバの開発を実施し、実用化に向けた設計指針を確立することを目標とする。製造技術、試作、性能試験を実施し、それらを踏まえて設計指針を確立する。
研究開発の概要については、下記のWebページをご参照ください。 https://www.nict.go.jp/collabo/commission/20130416koubo.html
NICTでは、学識経験者で構成される評価委員会(別紙)の評価を経て受託者を決定しました。

2. 受託者(2グループ)

1)代表研究者: 株式会社KDDI研究所
提案課題名: 
ペタビット級空間多重光ファイバの実用化・大容量化技術
研究分担者: 
古河電気工業株式会社、住友電気工業株式会社、国立大学法人東北大学
 
2)代表研究者: 日本電信電話株式会社
提案課題名: 
マルチコア光ファイバ技術と標準化指標の確立
研究分担者: 
住友電気工業株式会社、株式会社フジクラ、古河電気工業株式会社、
国立大学法人北海道大学、国立大学法人横浜国立大学、公立大学法人大阪府立大学



参考資料

[これまでの基礎研究により、マルチコア方式で1ペタ(P)ビット 級の伝送容量を達成・実現]
※ 2時間のハイビジョン映画5,000本を1秒間で伝送可能な速度



別紙

高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会 委員名簿

(委員は五十音順・敬称略)
氏名/大学/所属 
委員長
吉田 進京都大学 大学院情報学研究科通信情報システム専攻 名誉教授
青山 友紀慶應義塾大学 理工学部 訪問教授
浅見 徹東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授
今井 浩東京大学 大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 教授
宇髙 勝之早稲田大学 理工学術院基幹理工学部電子光システム学科 教授
枝松 圭一東北大学 電気通信研究所・情報デバイス研究部門量子光情報工学研究分野 教授
神谷 武志東京大学 名誉教授
北川 博之筑波大学 システム情報系 教授
栗城 眞也東京電機大学 総合研究所 特任教授
櫻井 芳雄京都大学 大学院文学研究科心理学研究室 教授
佐々木 良一東京電機大学 未来科学部情報メディア学科 教授
佐藤 誠東京工業大学 精密工学研究所 教授
戸田 裕之同志社大学 理工学部電子工学科 教授
富田 章久北海道大学 大学院情報科学研究科 教授
中村 健治獨協大学 国際環境経済学科 教授
橋本 周司早稲田大学 理工学術院理工学部応用物理学科 教授
水野 皓司東北大学 電気通信研究所 名誉教授
村上 健一郎法政大学 ビジネススクールイノベーションマネジメント研究科 教授
村上 仁己成蹊大学 理工学部情報科学科 非常勤講師 元教授
安岡 義純防衛大学校 電気情報学群電気電子工学科 名誉教授
安川 交二元 大阪工業大学 工学部電子情報通信工学科 教授
吉田 淳一千歳科学技術大学 統合光科学部グローバルシステムデザイン学科 教授
(以上22名)



本件に関する 問い合わせ先

産学連携部門 委託研究推進室

大内 智晴、天野 滋
Tel: 042-327-6011
Fax: 042-327-5604
E-mail:

広報 問い合わせ先

広報部 報道担当

廣田 幸子
Tel:042-327-6923
Fax:042-327-7587
E-mail: