令和4・5年度の「国際研究集会開催支援」及び令和4年度の「海外研究者招へい」の採択案件の決定について

2022年2月9日


国立研究開発法人情報通信研究機構

NICT(理事長:徳田 英幸)は、「国際交流プログラム」及び「国際研究協力ジャパントラスト」制度において国際研究集会開催支援及び海外研究者招へいを実施しております。
この度、令和4・5年度の「国際交流プログラム国際研究集会開催支援」、令和4年度の「国際交流プログラム海外研究者招へい」及び「国際研究協力ジャパントラスト事業海外研究者招へい」の採択案件を決定しましたのでお知らせいたします。
提出された提案書について外部有識者からなる国際交流プログラム審査委員会及び海外研究者招へい事業合同審議委員会 通信・放送分科会において審議を行い、決定したものです。

関連プレスリリース

1.国際交流プログラム 国際研究集会開催支援の採択案件(10件:開催年度ごと応募順)

集会の名称  第16回NTCIR 情報アクセス技術評価に関する会議
 開催機関又は
責任者の所属機関
 情報・システム研究機構 国立情報学研究所
 開催責任者  神門 典子 教授
 開催予定地  一橋講堂(東京都千代田区)
 開催予定期日  令和4年6月14日~令和4年6月17日
集会の名称  第45回日本神経科学大会/第65回日本神経化学会大会
/第32回日本神経回路学会大会
 開催機関又は
責任者の所属機関
 奈良先端科学技術大学院大学
 開催責任者  池田 和司 教授
 開催予定地  沖縄コンベンションセンター/宜野湾市立体育館/ラグナガーデンホテル(宜野湾市)
 開催予定期日  令和4年6月30日~令和4年7月3日
集会の名称  第28回半導体レーザ国際会議
 開催機関又は
責任者の所属機関
 電子情報通信学会
 開催責任者  古河電気工業株式会社 粕川 秋彦 シニアフェロー
 開催予定地  くにびきメッセ(松江市)
 開催予定期日  令和4年10月16日~令和4年10月19日
集会の名称  シージー京都2022(パシフィックグラフィックス2022, ビジュアルコンピューティング2022)
 開催機関又は
責任者の所属機関
 早稲田大学
 開催責任者  森島 繁生 教授
 開催予定地  国立京都国際会館(京都市)
 開催予定期日  令和4年10月6日~令和4年10月10日
集会の名称  第4回酸化ガリウムおよび関連材料国際ワークショップ
 開催機関又は
責任者の所属機関
 東京農工大学
 開催責任者  熊谷 義直 教授
 開催予定地  THE SAIHOKUKAN HOTEL (長野市)
 開催予定期日  令和4年10月23日~令和4年10月27日
集会の名称  第33回太陽光発電国際会議
 開催機関又は
責任者の所属機関
 東海国立大学機構
 開催責任者  名古屋大学 宇佐美 徳隆 教授
 開催予定地  名古屋国際会議場(名古屋市)
 開催予定期日  令和4年11月13日~令和4年11月17日
集会の名称  第14回宇宙空間シミュレーション国際学校およびシンポジウム
 開催機関又は
責任者の所属機関
 神戸大学
 開催責任者  臼井 英之 教授
 開催予定地  神戸大学先端融合研究環研究拠点・神戸大学六甲台キャンパス(神戸市)
 開催予定期日  令和4年9月8日~令和4年9月16日
集会の名称  2022年機械学習とサイバネティクスに関する国際会議およびウェーブレット解析とパターン認識に関する国際会議
 開催機関又は
責任者の所属機関
 兵庫県立大学
 開催責任者  畑 豊 副学長
 開催予定地  富山国際会議場(富山市)
 開催予定期日  令和4年9月9日~令和4年9月11日
集会の名称  第27回光エレクトロニクス・光通信国際会議/国際会議フォトニックをベースとするスイッチングとコンピューティング2022
 開催機関又は
責任者の所属機関
 電子情報通信学会
 開催責任者  日本電信電話株式会社 未来ねっと研究所 宮本 裕 NTTフェロー
 開催予定地  富山国際会議場(富山市)
 開催予定期日  令和4年7月3日~令和4年7月7日
集会の名称  第35回国際電波科学連合総会
 開催機関又は
責任者の所属機関
 電子情報通信学会
 開催責任者  中央大学 小林 一哉 教授
 開催予定地  札幌コンベンションセンター(札幌市)
 開催予定期日  令和5年8月19日~令和5年8月26日

2.国際交流プログラム 海外研究者招へいの採択案件(9件:応募順)

招へい研究者氏名  Jorge Luis Chau ジョージ ルイス チャウ
 招へい研究者所属  大気物理研究所, Kuehlungsborn, ドイツ、教授・セクションヘッド
 受入機関  九州大学
 受入責任者  Liu Huixin 准教授
 招へい期間  約2ヶ月間(令和4年9月1日 ~ 令和4年10月31日)
課題名  赤道域E層中性風の電離圏熱圏日々変動への寄与
招へい研究者氏名  James Everett YOUNG ジェイムズ エヴァレット ヤング
 招へい研究者所属  マニトバ大学教授・学部長
 受入機関  北海道大学大学院情報科学研究院
 受入責任者  坂本 大介 准教授
 招へい期間  約1年間(令和4年7月1日 ~ 令和5年6月30日)
課題名  孤独を感じる人に安心感を与えるコンパニオン・ロボットの日本-カナダ間異文化コンテキストでの開発
招へい研究者氏名  Aniruddha CHANDRA アニルダ チャンドラ
 招へい研究者所属  インド国立工科大学ドゥルガプル校・准教授
 受入機関  新潟大学
 受入責任者  金 ミンソク 准教授
 招へい期間  約1ヶ月間(令和4年7月15日 ~ 令和4年8月15日)
課題名  車両内環境における超高分解能ミリ波伝搬チャネル測定およびデータ解析
招へい研究者氏名  Rajib Kumar Mitra ラジブ クマール ミトラ
 招へい研究者所属  インド S N Bose国立基礎科学センター
 受入機関  福井大学
 受入責任者  谷 正彦 教授
 招へい期間  約2ヶ月間(令和4年10月1日 ~ 令和4年11月29日)
課題名  高強度テラヘルツ電磁波の生体分子の安定性と活性に対する影響調査
招へい研究者氏名  WANG Kevin I-Kai ワン ケビン エカイ
 招へい研究者所属  オークランド大学・電気計算機ソフトウエア工学専攻・上級講師
 受入機関  九州大学
 受入責任者  櫻井 幸一 教授
 招へい期間  約2ヶ月間(令和4年11月21日 ~ 令和5年1月30日)
課題名  大規模Beyond5G/6GネットワークでのIoTデバイスにおけるデータプライバシー保護とセキュリティ強化のための軽量分散型連合学習
招へい研究者氏名  Hossen Asiful Mustafa ホッセン アシフル ムスタファ
 招へい研究者所属  バングラデシュ工科大学 講師
 受入機関  奈良先端科学技術大学院大学
 受入責任者  門林 雄基 教授
 招へい期間  約3ヶ月間(令和4年7月1日 ~ 令和4年9月30日)
課題名  サイバーセキュリティ応用にむけたブロックチェーン評価プラットフォームの共創
招へい研究者氏名  Yongzhi Cheng ユンギ チェン
 招へい研究者所属  武漢科技大学、准教授
 受入機関  名古屋工業大学
 受入責任者  若土 弘樹 准教授
 招へい期間  約1年間(令和4年4月1日 ~ 令和5年3月31日)
課題名  非線形回路素子から構成されるメタサーフェス電波吸収体の開発と高周波化
招へい研究者氏名  VEREL Sébastien ベレル セバスチャン
 招へい研究者所属  リトラル・コート・ドパール大学コンピュータサイエンス学部 教授
 受入機関  信州大学
 受入責任者  田中 清 教授
 招へい期間  約2ヶ月間(令和4年5月1日 ~ 令和4年7月2日)
課題名  多目的ウォルシュ関数: ベンチマークおよびサロゲートモデル
招へい研究者氏名  Ahmad Abdalrazik MOHAMED アハメド アブドゥラゼック モハメド
 招へい研究者所属  ポートサイド大学 電気工学部 助教
 受入機関  東北大学 電気通信研究所
 受入責任者  末松 憲治 教授
 招へい期間  約1年間(令和4年4月1日 ~ 令和5年3月31日)
課題名  広帯域・低コスト複合平面受信アンテナの研究

3.国際研究協力ジャパントラスト事業海外研究者招へいの採択案件(3件:応募順)

招へい研究者氏名  Gabor (Sandor) Lencse ガボル・サンドル・レンチェ
 招へい研究者所属  セーチェーニ・イシュトヴァーン大学 通信学科 教授
 受入機関  株式会社IIJイノベーションインスティテュート
 受入責任者  島 慶一 技術研究所 副所長
 招へい期間  約3ヶ月間(令和4年9月15日 ~ 令和4年12月15日)
課題名  ステートフルNAT64ゲートウェイの性能解析手法の検証と改善
招へい研究者氏名  Duong Hoang Dung ズオン ホアン ドン
 招へい研究者所属  ウロンゴン大学 講師
 受入機関  株式会社KDDI総合研究所
 受入責任者  福島 和英 情報セキュリティグループ グループリーダー
 招へい期間  約1ヶ月間(令和5年1月10日 ~ 令和5年2月8日)
課題名  プライバシ保護機械学習のための効率的な複数鍵準同型公開鍵暗号の設計方法の研究
招へい研究者氏名  Benedetto De Martino ベネデット デ マルティーノ
 招へい研究者所属  ロンドン大学総合大学・准教授
 受入機関  株式会社国際電気通信基礎技術研究所
 受入責任者  Aurelio Cortese 脳情報通信総合研究所 副室長
 招へい期間  約4ヶ月間(令和4年8月1日 ~ 令和4年9月30日 および
令和5年2月15日 ~ 令和5年3月31日)
課題名  大規模神経データと認知モデリングが導く新しいAI

本件に関する問い合わせ先

デプロイメント推進部門 研究成果事業化支援室

小野、才川

Tel:042-327-7310、042-327-7203
Fax:042-327-5706