国立研究開発法人情報通信研究機構
2017年1月26日
NICTは、2017年1月28日(土)・29日(日)に開催されるSECCON2016決勝大会に、「NIRVANA改SECCONカスタム Mk-III」を導入し、サイバー模擬攻防戦の様子をリアルタイムに視覚化します。
SECCONは、日本最大規模のサイバー模擬攻防戦“CTF”(Capture The Flag)の大会です。SECCON2016決勝大会では、99ヶ国、累計4,956人の中から、各予選大会と連携大会を勝ち進んだ全24チームが出場し、その実力を競い合います。
併催されるカンファレンス、ワークショップ、展示(1月27日~29日開催)では、セキュリティ関連のトークセッションやパネルディスカッション、初心者向けCTFなどが行われます。SECCON2016決勝大会は一般の方もご来場・ご観戦いただけます。皆様のお越しをお待ちしております(事前登録制)。
※注:事前登録は、下記のSECCON2016決勝大会のWebサイトから行えます。
SECCON2016決勝大会
http://2016.seccon.jp/about/final2017.html
http://2016.seccon.jp/about/final2017.html
日程:2017年1月28日(土)・29日(日)
※カンファレンス、ワークショップ、展示は1月27日(金)から開催
※カンファレンス、ワークショップ、展示は1月27日(金)から開催
場所:東京電機大学 東京千住キャンパス 1号館(北千住駅徒歩1分)
http://web.dendai.ac.jp/access/tokyosenju.html
http://web.dendai.ac.jp/access/tokyosenju.html
参加費:無料(事前登録制)
主催:SECCON実行委員会(NPO日本ネットワークセキュリティ協会)
共催:東京電機大学後援:高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部、サイバーセキュリティ戦略本部、警察庁、総務省、公安調査庁、外務省、文部科学省、経済産業省、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)、一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)、日本シーサート協議会
図解:NIRVANA改 SECCONカスタム Mk-III

図1 Planeモード
中央オレンジ色の六角柱が、決勝戦を戦う24チームを表しています。その周囲の青色の六角柱は、CTFの問題サーバとその攻略状況を表しています(黄色い六角形が正答したチーム)。各チームと問題サーバとの通信がリアルタイムに視覚化されます。
中央オレンジ色の六角柱が、決勝戦を戦う24チームを表しています。その周囲の青色の六角柱は、CTFの問題サーバとその攻略状況を表しています(黄色い六角形が正答したチーム)。各チームと問題サーバとの通信がリアルタイムに視覚化されます。

図2 Towerモード
問題サーバが中央に集積されたTowerモード。ポイント数が多いチームほど、オレンジ色の六角柱の高さが増していきます。明るいオレンジ色のエネルギー砲は、各チームから問題サーバに射出されている攻撃(Exploit)を表しています。黄色い旗は問題サーバの占有状況を表します。
問題サーバが中央に集積されたTowerモード。ポイント数が多いチームほど、オレンジ色の六角柱の高さが増していきます。明るいオレンジ色のエネルギー砲は、各チームから問題サーバに射出されている攻撃(Exploit)を表しています。黄色い旗は問題サーバの占有状況を表します。

図3【新機能】Rankingモード
チームの順位をピラミッド形状で表したRankingモード。各チームの問題攻略状況を小六角形の色で表しています(黄色い小六角形が正答した問題)。各チームのトータルポイント(白)、攻撃ポイント(赤)、防御ポイント(橙)が確認でき、順位の入れ替わりがダイナミックに視覚化されます。
チームの順位をピラミッド形状で表したRankingモード。各チームの問題攻略状況を小六角形の色で表しています(黄色い小六角形が正答した問題)。各チームのトータルポイント(白)、攻撃ポイント(赤)、防御ポイント(橙)が確認でき、順位の入れ替わりがダイナミックに視覚化されます。

図4【新機能】Questionモード
問題サーバにフォーカスしたQuestionモード。各問題サーバの攻略状況が俯瞰できます(黄色い範囲が広い方が多くのチームに解かれている問題)。右上の問題サーバ(参)に対して激しい連続攻撃が行われています。
問題サーバにフォーカスしたQuestionモード。各問題サーバの攻略状況が俯瞰できます(黄色い範囲が広い方が多くのチームに解かれている問題)。右上の問題サーバ(参)に対して激しい連続攻撃が行われています。