国立研究開発法人情報通信研究機構
2017年2月2日
私たちの身の回りのモノ、そしてモノに搭載されているセンサーなどがネットワークにつながるIoT(Internet of Things)時代の利便性の陰で、IoT 機器のセキュリティ対策が喫緊の課題となっています。さらに、IoT 機器から集約されたビッグデータの利活用にあたって、情報漏えいやプライバシの問題などサイバーセキュリティが扱う課題は日々拡大しています。
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、サイバーセキュリティ研究所において、直近に迫っている危機から到来する近未来の情報社会課題に対処すべく、サイバーセキュリティ技術の研究開発を進めています。3月10日(金)にフクラシア東京ステーションにおいて開催する「NICTサイバーセキュリティシンポジウム2017」では、NICT が取り組む、サイバー攻撃に実践的に対抗する最先端のサイバーセキュリティ技術や社会の安心安全を理論面から支える暗号技術などの研究開発の成果を報告するとともに、関連する研究開発の課題についても紹介いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム(敬称略)
時間 | 次第 |
---|---|
12:30~ | 開場・受付 |
13:00 | 開会 |
13:00~13:10 | 開会挨拶 宮崎 哲弥(NICT サイバーセキュリティ研究所長) |
13:10~13:15 | 来賓ご挨拶 大森 一顕(総務省 情報通信国際戦略局 参事官(サイバーセキュリティ戦略担当))(予定) |
13:15~13:55 | 講演1(招待講演)「IoTにおけるサイバーセキュリティの現状と今後」 吉岡 克成(横浜国立大学大学院 環境情報研究院/先端科学高等研究院 准教授) |
13:55~14:25 | 講演2「サイバーセキュリティ技術の研究開発」 井上 大介(NICT サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室長) |
14:25~15:00 | 休憩 |
15:00~15:40 | 講演3(招待講演)「遺伝情報と医療情報のアウトソーシング型プライバシ保護統計解析」 佐久間 淳(筑波大学 教授) |
15:40~16:10 | 講演4「セキュリティ基盤技術の研究開発」 盛合 志帆(NICT サイバーセキュリティ研究所 セキュリティ基盤研究室長) |
16:10~16:40 | 講演5「情報セキュリティ人材の発掘育成の現状と今後の課題」 園田 道夫(NICT ソーシャルイノベーションユニット セキュリティ人材育成研究センター長) |
16:40~16:45 | 閉会挨拶 益子 信郎(NICT 理事) |
16:45 | 閉会 |
17:00 | 閉場 |
※講演タイトル及び内容については、変更がある場合もございます。
開催日時 | 2017年3月10日(金)13:00~17:00(12:30開場) |
開催会場 アクセス(URL) |
フクラシア東京ステーション 会議室H 東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル5F https://www.fukuracia.jp/tokyo/access/ |
主催 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
後援 | 総務省 サイバーセキュリティ戦略本部 電子情報通信学会 情報セキュリティ研究専門委員会 電子情報通信学会 情報通信システムセキュリティ研究専門委員会 |
参加対象者 | 一般 |
参加費 | 無料(定員200名、事前登録制) |
イベント詳細 | https://www2.nict.go.jp/csri/plan/H29-symposium/index.html |
お問い合わせ先
国立研究開発法人情報通信研究機構
サイバーセキュリティ研究所 企画室
サイバーセキュリティ研究所 企画室
Tel:042-327-5807
E-mail:
NICTサイバーセキュリティシンポジウム事務局(株式会社ディーワークス内)
担当:榛葉(しんば)、齋藤
Tel:03-5835-0388
(受付時間:10:00~17:00 ※土日祝日を除く)