トップページ > 新たな携帯電話サービス

情報通信研究機構(NICT)から民間企業等への委託による研究
研究内容
携帯端末上で誰もがガイドマップを手軽に簡単に作成できる技術の研究開発。
研究成果
ユーザが案内コンテンツ(店名、道順など)を作るだけで、あとは自動的にそれを白地図に重ね合せ、案内地図が生成される技術を開発 。

社会への適用
EZガイドマップサービス等を製品化。
国際標準化団体(World Wide Web Consortium)の標準に採用され、1500万台以上の携帯電話に搭載(平成20年9月現在)。
情報通信研究機構(NICT)から民間企業等への委託による研究
研究内容
携帯電話上の動画像配信( 上の動画像配信(Webcast Webcast g ing(※))に関する研究開発。
※Webcasting::テレビ番組などの映像・音声をインターネットで放送すること
研究成果
携帯電話によるオールIPパケットでのリアルタイムの動画像配信を可能とするための技術を開発。
社会への適用
携帯ムービー技術として製品化(平成14年:KDDI(株))。
au携帯電話に搭載され、2000万台以上の携帯電話に搭載(平成19年3月現在)。
