• English
  • 印刷

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、情報通信分野を専門とする我が国唯一の公的研究機関として、情報通信に関する技術の研究開発を基礎から応用まで統合的な視点で推進し、同時に、大学、産業界、自治体、国内外の研究機関などと連携し、研究開発成果を広く社会へ還元し、イノベーションを創出することを目指しています。
当機構は、グローバルな視点で将来のICTに関する研究開発に意欲的に取り組み、様々な課題に果敢に挑戦していくため、多様な人材の個性を活かしながら能力を発揮できるダイバーシティの推進に取り組んでいます。

お知らせ

研究職・研究技術職採用サイト 公開中!

パーマネント研究職、テニュアトラック研究員、パーマネント研究技術職にご興味のある方は、こちらもご覧ください。

重点研究開発分野 

NICTの重点研究開発分野については、こちらをご覧ください。

研究職

パーマネント研究職

テニュアトラック研究員

有期研究員及びリサーチアシスタント

有期研究員及びリサーチアシスタントの公募情報は、下記リンクよりご覧いただけます。

 有期研究員

特定の研究テーマに沿った研究業務に一定期間従事する職務です。(雇用契約期間は一事業年度内で、研究テーマにより翌年度以降の契約更新の可能性があるものとないものがあります。)また、本業務は研究開発力強化法第15条の2の適用業務となります。

 リサーチアシスタント

大学又は大学院に在籍し、機構の指示のもとに行う研究補助業務に従事する職務です。

研究技術職

パーマネント研究技術職

雇用期間の定めのない研究技術職で、中長期的な視点により世界最先端の情報通信技術の研究開発を進めていくための様々な技術の実現や、研究開発マネジメント業務(研究プロジェクト設計とそのための調査、研究プロジェクト推進、産学官連携、研究資金の獲得・配分、知財・標準化等)に従事します。将来はマネジメント等の業務に従事することもあります。

有期研究技術員

科学技術に関する高度な専門的知識又は技能を用いて、研究又は開発の実施に必要な技術的業務等に従事します。(雇用契約期間は一事業年度内で、公募案件により翌年度以降の契約更新の可能性があるものとないものがあります。)また、本業務は研究開発力強化法第15条の2の適用業務となります。