• 印刷

公開動画

社会実装

nobeoka
NICTが開発した耐災害性を有する自立分散型ネットワーク技術(NerveNet:ナーブネット)を使って、フェーズフリー(平常時のフリーWi-Fi利用や観光客向け情報サービス、災害時の避難誘導等にも利用可能)な自治体自営情報基盤が構築できます。 この動画では、令和5年度から導入を開始した宮崎県延岡市での実装状況や利活用事例をご紹介します。
[2025.10.16]
shirahama
NICTが開発した耐災害性を有する自立分散型ネットワーク技術(NerveNet:ナーブネット)を使って、フェーズフリー(平常時のフリーWi-Fi利用やワーケーション事業、観光防災マップ等の観光客向け情報サービス、災害時の避難誘導等にも利用可能)な自治体自営情報基盤が構築できます。 この動画では、全国の自治体に先駆けて、令和4年度から導入を開始した和歌山県白浜町での実装状況や利活用事例をご紹介します。  [2025.10.16]

研究紹介

Image analysis
YouTubeのレプラス・チャンネルに「煙に巻かれず煙を捉えるーNICT画像解析×AI技術」SESSION4の動画が掲載されました。
**本編、全4SESSIONを視聴されたい方は下記リンクよりメール登録をお願いします**
https://challenge.lleplus.com/nict25azzd
[2025.10.4]
6G-goals
YouTubeのレプラス・チャンネルに「6G標準化のカタチ ‐6G Goals編-」SESSION4の動画が掲載されました。
**全7SESSIONを視聴されたい方は下記リンクよりメール登録をお願いします**
https://challenge.lleplus.com/ibi25nict6g
[2025.9.29]
Quantum Annealing
YouTubeのレプラス・チャンネルに「量子アニーリング技術を無線通信分野に応用する取り組み」SESSION1の動画が掲載されました。
**全8セッションを視聴されたい方は下記リンクよりメール登録をお願いします**
https://challenge.lleplus.com/nict24dip
[2024.9.24]
Infrastructure Sand
YouTubeのレプラス・チャンネルに「インフラサウンドを音響のエキスパートが優しく解説、人には聞こえない超低周波音インフラサウンド」SESSION 1の動画が掲載されました。
**全7セッションを視聴されたい方は下記リンクよりメール登録をお願いします**
https://challenge.lleplus.com/nict24cht
[2024.7.29]
Tough environment adaptive wireless access
YouTubeのレプラス・チャンネルに「メチャクチャな電波環境でもロボットが自律走行できる技術 I」SESSION5の動画が掲載されました。
**全6セッションを視聴されたい方は下記リンクよりメール登録をお願いします**
https://challenge.lleplus.com/nict24bbm 
[2024.4.24]

研究シンポジウム

symp2023
2023年12月20日(水)
2022plus-1
2022年11月17日(木)
symp2022-1
2022年2月22日(火)
symp2021-1
2021年3月24日(水)
 

オープンハウス

 NICT オープンハウス2021in仙台 レジリエントICT研究センター 一般公開 ONLINE 10月9日(土)
open2021-1
レジリエントICT研究センターのご紹介
open2021-2
ひまわりリアルタイム
open2021-3
ダイハードネットワーク
open2021-4
ゲームがラグい・・・
open2021-5
鳥の目、魚の目、虫の目による見守り
open2021-6
防災チャットボットの研究開発について
open2021-7
研究開発成果の最大化に向けて
 NICTオープンハウス 2020 in 仙台 ~オンライン・ラボツアー~ 10月 11日(日)
open2020-11
NICT・耐災害ICT研究セン ターって何?
open2020-21
光ネットワークの役割と災害 対策
open2020-31
災害時でもつながるネットワークの研究
open2020-41
災害時に役に立つネットワークの研究
open2020-51
AIを活用した災害情報の 提供