HTML5 Webook
16/16

詳細については3月中旬頃、HPに掲載します。2019年開催の様子NICTの最新研究成果等を皆様に広くご紹介いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。採用2023研究職・研究技術職・テニュアトラック研究員総合職■仕事内容 研究開発の推進及び研究開発成果の社会還元のため、経営企画、人事、財務、法務、広報等の組織マネジメント、産学官・地域連携、国際連携、知的財産管理、技術移転などの業務に従事します。■応募資格 4年制大学(海外の大学を含む)以上を2023年3月に卒業・修了する見込みの方。あるいはそれらを卒業・修了した30歳以下(1992年4月1日生まれまで)の方。※学部や専攻は問いません。■エントリー方法 下記URLからマイナビ2023に登録後、エントリーをされた方へ順次ご案内いたします。https://www2.nict.go.jp/employment/clerk/clerk.html※マイナビにエントリーできない方は、下記までお問い合わせください。■お問い合わせ総務部人事室人事グループ 総合職 採用担当MAIL:jinji@ml.nict.go.jp TEL:042-327-73042022年3月1日https://www.nict.go.jp/employment/index-top.htmlNICTは、情報通信分野を専門とした我が国唯一の研究機関です。研究者と総合職が一体になることで、高いパフォーマンスを発揮し、情報通信の分野で『安心・安全で豊かな社会の実現』を目指して仕事をしています。このNICTで、是非一緒に様々なことに挑戦していきませんか?パーマネント研究職・総合職パーマネント研究職・総合職その他、詳細については、採用情報のURLをご覧ください。■募集職種 パーマネント研究職員、パーマネント研究技術職員及びテニュアトラック研究員■エントリー方法 弊機構採用情報のwebページからのエントリ―(研究職) https://www.nict.go.jp/employment/research_sta.html(研究技術職) https://www.nict.go.jp/employment/technical_sta.html《採用時期》2023年4月1日(原則)《応募締切》2022年4月8日(金)17:00 必着■お問い合わせ総務部人事室人事グループ/経営企画部 研究職 採用担当MAIL : jinji-r@ml.nict.go.jp TEL : 042-327-7304「高被引用論文著者(Highly Cited Researchers)」とは、クラリベイト・アナリティクス社が、引用された回数が上位1%に入る論文(高被引用論文)を複数発表した著者から研究分野ごとに選出したものです。2021年は、70を超える国と地域から約6,600名が、世界的に最も影響力のある研究を行っている研究者としてリストアップされています(日本からは87名)。2021年Cross-Field分野において、未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター グリーンICTデバイス研究室 東脇正高室長が選出されました。https://recognition.webofscience.com/awards/highly-cited/2021/https://recognition.webofscience.com/awards/highly-cited/2021/研究者として一つの目標であった“Highly Cited Researcher”に選出されたこと、非常に嬉しく思います。NICT発の酸化ガリウムが世界的に認知され、その研究開発が現在大きな流れになっていることの表れであると考えられます。今後も継続して受賞できるように、日々精進する所存です。東脇 正高 室長のコメントクラリベイト・アナリティクス社は、2021年の「高被引用論文著者(Highly Cited Researchers)」リストを発表し、当機構研究者が選出されました。Highly Cited ResearchersサイトHighly Cited ResearchersサイトURL: https://www.nict.go.jp/〒184-8795 東京都小金井市貫井北町4-2-1 TEL: 042-327-5392 FAX: 042-327-7587 〈再生紙を使用〉NICT NEWS 2022 No.2 通巻 492編集発行:国立研究開発法人情報通信研究機構 広報部発行日:令和4年(2022年)3月(隔月刊)ISSN 1349-3531 (Print)ISSN 2187-4042 (Online)産業界、大学、地域等の皆様の新たな価値の創出や課題の解決にご活用いただくため、NICTのシーズを公表しています。SEEDs集はこちら

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る