本文へ
文字サイズ:小文字サイズ:標準文字サイズ:大
  • English Top

スマートIoT推進フォーラム第1回会合開催報告

  • 印刷
2015年12月21日

国立研究開発法人 情報通信研究機構

高市総務大臣挨拶
高市総務大臣挨拶
富田理事による講演
富田理事による講演
会場の様子
会場の様子
展示ブースの様子
展示ブースの様子

2015年12月4日(金)、総務省講堂において、「スマートIoT推進フォーラム」第1回会合が約400名の参加者を得て開催されました。本フォーラムは、IoT・ビッグデータ(BD)・人工知能(AI)等の技術の発展により、グローバルに、あらゆる分野で、その産業・社会構造が大きく変革しつつあることを踏まえ、IoT等に関する技術の開発・実証を推進するなど、産学官を挙げて新たな時代の変化に挑戦することを目的として本年10月に設立された「IoT推進コンソーシアム」(会長:村井純慶應義塾大学教授)の下に、IoT関係の技術開発・実証を推進する技術開発ワーキング・グループとして設置されたものです。
会合では高市早苗総務大臣の挨拶に続き、規約の承認、スマートIoT推進委員、座長・座長代理の選任、下部組織(技術戦略検討部会及び研究開発・社会実証プロジェクト部会)設置の承認が行われました。その結果、NICT坂内正夫理事長がスマートIoT推進委員に選任され、また、本フォーラムの事務局をNICTが務めることとなりました。
続いて、会員及び有識者の5名より今後の活動方針・フォーラムへの期待についての講演が行われ、NICT富田二三彦理事が「先端技術を社会へ 社会に応えるICT」と題して講演を行いました。
また、会場前の会議室及びホワイエを使い、NICT及び民間企業9社がIoT関連技術のデモ・パネル展示を行いました。
なお、本フォーラムへの入会申込はIoT推進コンソーシアムのWebサイト(http://www.iotac.jp/)にて、随時受け付けております。

参考情報

スマートIoT推進フォーラムの概要

スマートIoT推進フォーラムの概要
   
スマートIoT推進委員
規約

(名称)
第1条 本ワーキング・グループの名称は、「スマートIoT推進フォーラム(英文名:Smart IoT Acceleration Forum)(以下「フォーラム」という。)」とする。

(目的)
第2条 フォーラムは、IoT・ビッグデータ(BD)・人工知能(AI)等の技術の発展により、グローバルに、あらゆる分野で、その産業・社会構造が大きく変革しつつあることを踏まえ、IoT等に関する技術の開発・実証を推進するなど、産学官を挙げて新たな時代の変化に挑戦することを目的とする。

(事業)
第3条 フォーラムは、前項の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)IoT・BD・AI等に関する技術の開発・実証の推進
(2)IoT・BD・AI等に関する技術の標準化や国際展開等の推進
(3)その他フォーラムの目的を達成するために必要な事業

(会員)
第4条 IoT推進コンソーシアムの会員であって、フォーラムの目的及び事業に賛同する者を会員とする。ただし、フォーラムの座長がその活動に特別に寄与すると認めた団体、個人を会員とすることができる。

(会費)
第5条 IoT推進コンソーシアム規約第6条の規定に基づく定めに従うこととする。

(座長、座長代理)
第6条 フォーラムには座長を1名、座長代理を若干名置く。
2 座長は、フォーラムを代表し、事業を総括する。
3 座長代理は、座長を補佐し、座長不在時において、その業務を代行する。

(顧問)
第7条 フォーラムには顧問を若干名置くことができる。
2 顧問は、座長の求めに応じて、フォーラムの活動及び運営等に関して助言を行うことができる。
3 顧問は、座長が委嘱する。

(任期)
第8条 座長及び座長代理の任期は原則として2年とする。ただし、再任を妨げない。
2 座長及び座長代理は、辞任又は任期満了の場合においても、後任が選出されるまでは、その業務を行わなければならない。

(報酬)
第9条 座長、座長代理及び顧問は無報酬とする。

(フォーラム会合)
第10条 会員により構成されるフォーラム会合を年一回開催するほか、座長が必要と認めたときに開催する。
2 フォーラム会合は、フォーラムの事業及び運営に関する基本的事項についてスマートIoT推進委員会から報告を受けるとともに、座長が必要と認めた事項について審議し、決定する。
3 フォーラム会合は、座長又は座長代理が招集し、座長又は座長代理が議長を務めることとし、必要に応じて、書面又は電子メールによる開催とすることができる。
4 フォーラム会合の議事は、出席した会員の過半数をもって決するものとし、可否同数の時は、議長の決するところによる。

(スマートIoT推進委員会)
第11条 フォーラムにスマートIoT推進委員会(以下「委員会」という。)を置く。
2 委員会は、IoT・BD・AI等に係る知見を有する者であって、フォーラム会合において選任された委員により構成される。
3 委員会は座長、座長代理を選任する。
4 委員会は、IoT・BD・AI等に関する技術の開発・実証及び標準化等の推進に係る各種事業のとりまとめ等を行うとともに、フォーラムの運営に関する重要事項及び座長が必要と認めた事項について審議し、決定する。
5 委員会は、座長又は座長代理が招集し、座長又は座長代理が議長を務めることとし、必要に応じて、書面又は電子メールによる開催とすることができる。
6 委員会は、委員の過半数の出席(代理出席、委任状を含む。)をもって成立する。
7 委員会の議事は、出席した委員の過半数をもって決するものとし、可否同数の時は、議長の決するところによる。

(下部組織)
第12条 委員会の決定に基づき、フォーラムに下部組織を設置することができる。

(知的財産の帰属)
第13条 フォーラムにおけるIoT・BD・AI等に関する技術の開発・実証に係る知的財産については、当該事業を担う事業者等に帰属する。

(事務局)
第14条 フォーラムの庶務は、国立研究開発法人情報通信研究機構が行う。

第15条 この規約で定めるもののほか、フォーラムの運営に必要な事項は、委員会で別に定めるものとする。

付則 この規約は、平成27年12月4日より施行する。

各組織の活動内容
各組織の活動内容

   

今後の活動の流れ
今後の活動の流れ

   

本件に関する問い合わせ先

経営企画部

島田、中里、加藤
E-mail: