本文へ
文字サイズ:小文字サイズ:標準文字サイズ:大
  • English Top

周波数資源開発シンポジウム2015
(2015年7月10日(金) 開催)

-ロボットに必要な電波利用システム-

  • 印刷
2015年6月12日

国立研究開発法人 情報通信研究機構

周波数資源開発シンポジウム2014の様子
周波数資源開発シンポジウム2014の様子

NICTは、2015年7月10日(金)に、一般社団法人電波産業会(ARIB)との共催により「周波数資源開発シンポジウム2015 -ロボットに必要な電波利用システム-」を開催します。
ロボットは、農業分野、建設分野、警備・防犯等のセキュリティ分野など、様々な分野での活用が期待されています。これらのロボットを運用するための遠隔監視や制御、画像伝送等において電波利用は必須であり、将来は、環境インフラと連動し、環境配慮型インターフェースとして機能するネットワークロボットの実現も想定されています。
昨年11月にARIB内に設立された「ロボット用電波利用システム調査研究会」では、災害や産業用ロボットの利用の現状と動向を踏まえ、無線通信ニーズを把握し、必要となる電波利用システムの技術的条件や他システムとの周波数共用の可能性等を検討した上で、様々な分野におけるロボットの円滑な導入を支援するための方策をまとめる予定です。
本シンポジウムでは、ロボットに必要な電波利用システムの技術について、産学官の専門家による講演を行います。研究者や専門家のみならず、多くの方の参加を心からお待ち申し上げます。

プログラム(敬称略)

13:00 開会
基調講演「最近の電波政策の動向について」
総務省 総合通信基盤局 電波政策課長 田原 康生
講演1「ロボット用電波利用システムについて」
工学院大学 准教授、ARIBロボット用電波利用システム調査研究会 委員長 羽田 靖史
講演2「自律走行型ロボットトラクターを用いた豪州での精密農業実証のご紹介」
株式会社日立製作所 社会イノベーション事業推進本部 部長 菅原 敏
15:10〜15:20 休憩
講演3「セキュリティ分野におけるロボットの活用とそれを支える技術」
セコム株式会社 IS研究所 コミュニケーションネットワークグループ リーダー 渡並 智
講演4「自律型海中ロボットについて」
九州工業大学社会ロボット具現化センター長/特別教授、総合海洋政策本部 参与 浦 環
講演5「NICTにおけるロボット通信の研究開発動向(UAS制御・UAS中継・UWB測位を含む)」
NICT ワイヤレスネットワーク研究所 ディペンダブルワイヤレス研究室長 三浦 龍
17:25 閉会

※プログラムは予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。

開催日時 2015年7月10日(金)13:00〜17:25
開催会場
アクセス(URL)
明治記念館 富士の間
東京都港区元赤坂2-2-23
http://www.meijikinenkan.gr.jp/access/jingu.html
主催 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
一般社団法人電波産業会(ARIB)
後援 総務省
協賛 情報通信月間推進協議会
参加対象者 広く一般
参加費 無料(事前登録制)
定員に達し次第、受付終了。(定員:250名)
イベント詳細 詳細
https://www.arib.or.jp/cgi-bin/semi/usr/general-sel.cgi?key=20150601121711

お問い合わせ先

国立研究開発法人情報通信研究機構
ワイヤレスネットワーク研究所 企画室

(担当:高橋、澤田)
E-mail: