本文へ
文字サイズ:小文字サイズ:標準文字サイズ:大
  • English Top

超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム報告会の開催
(2014年3月6日(木) 開催)

  • 印刷
2014年2月26日

来る3月6日(木)に、超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム報告会を開催致します。皆様のご参加をお待ちしております。

超臨場感コミュニケーション産学官フォーラムについて
超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)は、超臨場感コミュニケーションに関係する研究者・事業者・利用者等が広く参集し、相互の情報交換や異分野間交流を推進するとともに、産学官連携による研究開発・実証実験・標準化等の効率的な推進を図ることを目的として、平成19年に設立されました。情報通信研究機構(NICT)は、同フォーラムの事務局を運営しております。

プログラム(敬称略)

13:15 開会
 
主催者挨拶  鈴木 陽一(URCF会長/東北大学教授)
来賓挨拶   荻原 直彦(総務省情報通信国際戦略局研究推進室長)

活動報告
企画推進委員会 企画推進委員長 井ノ上 直己
実証実験部会  
  裸眼立体映像伝送ワーキンググループ(WG) WGリーダー 中村 康則
  全天映像WG WGリーダー 尾久土 正巳
  多視点・自由視点映像WG WGリーダー 川本 哲也
  超臨場感テレワークWG WGリーダー 野中 雅人
  医療応用システムWG WGリーダー 黒田 知宏
  デジタルミュージアムWG WGリーダー 小黒 久史
将来展望・調査部会  
  超臨場感技術・アプリケーション調査WG WGリーダー 相澤 清晴
  標準化に関する調査WG WGリーダー 内藤 整
  超臨場感立体映像技術に関する調査WG WGリーダー 高木 康博
  超臨場感音響技術に関する調査WG WGリーダー 安藤 彰男
  五感技術に関する調査WG WGリーダー 池井 寧
超体験デザイン・評価部会  
  超体験デザインWG WGリーダー 渡邊 克巳
  3D映像評価WG WGリーダー 安藤 広志
  アート&エンタテインメントWG WGリーダー 苗村 健

14:30~14:45 休憩

特別講演
「ウェアラブルとIoTが切り拓く、映像世界の新地平」
村上 憲郎(元Google日本法人社長(米国副社長))
 
パネルディスカッション
「超臨場感について、研究開発を今後どういう方向で、どのように進めるか」
コーディネータ: 榎並 和雅(NICT 脳情報通信融合研究センター 副センター長)
パネリスト:
岩舘 祐一(NHK放送技術研究所 部長)
佐藤 良明(NTT株式会社 R&Dビジョン統括部長)
廣瀬 通孝(東京大学大学院 教授)
大場 省介(ソニーPCL株式会社 テクニカルプロデューサー)
安藤 広志(NICT 多感覚・評価研究室 室長)

17:00 閉会

開催日時 2014年3月6日(木) 13:15~17:00
開催会場
アクセス(URL)
国立オリンピック記念青少年総合センター・国際交流棟
東京都渋谷区代々木神園町3-1
http://nyc.niye.go.jp/facilities/d6-4.html
主催 超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)
協賛 日本バーチャルリアリティ(VR)学会、映像情報メディア学会
参加対象者 URCF会員、日本VR学会会員、映像情報メディア学会、
及び一般の方
参加費 無料(事前申し込み制)
参加申し込み 【会員の方】URCF事務局宛(urcf申込先eメールアドレス)に会員名、氏名、電話、e-mailアドレスを明記の上、e-mailにてお申し込みください。

【一般の方】URCF事務局宛(urcf申込先eメールアドレス)に会社名・団体名・大学名、氏名、所属、電話、e-mailアドレスを明記の上、e-mailにてお申し込みください。
参加申し込み締め切り 2014年3月3日(月)
イベント詳細 http://www.urcf.jp/forum/ivent/ivent-notice.htm#H260306

お問い合わせ先

独立行政法人情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所内
超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム事務局

Tel:042-327-7289
Fax:042-327-6805
E-mail: